【皮膚理論基礎講座】2/22 受講者様のお声
[toc] 2月22日開催 皮膚理論基礎講座 受講者様のお声をご紹介します。 ♦福岡県 30代 サロンオーナー様 サロンを1月にオープンしたばかりで、 リンパマッサージをメインにやってるのですが、 スクールでは実技がメインで理論はほぼなかったので ちゃんとした肌の知識を持ってお客様にアドバイス出来るようになりたいと思い 今回皮膚理論基礎講座を受ける事にしました。 ...
皮膚理論基礎講座】1/25 受講者様のお声
[toc] 1/25(月) 皮膚理論基礎講座開催しました。 受講者様のお声をご紹介させていただきます。 愛知県 30代 エステティシャン(育休中) 【皮膚理論基礎講座で学んだこと】 ・フェイシャルエステを行う意味、 スキンケアの大切さを再確認でき、 お客様への伝え方など 具体的なアドバイスがいただけて 為になりました。 お客様の肌を触る以上 ...
【エステスクール】エステティシャンとしてスキルアップしたい!
[toc] エステティシャンとして20年 大手サロンを飛び出し、 個人サロンをオープンさせ、 山あり、谷ありですが 今日も、 エステティシャンとして お客様をお迎えする事ができています。 今に至るまで 私もかなりの自己投資をして 学んできました。 大手サロンを経て 個人サロンを運営する 現役のエステティシャンとしての 私のこれまで学び 実践してきた 技術や知識が、 今 ...
【皮膚理論基礎講座】皮膚の神経とエステティック
[toc] 皮膚は人体最大の臓器であり 触覚という 皮膚の大切な感覚を伝える 役割があります。 触覚は 五感の一つであり 人が生きていく上で 欠かせない感覚です。 スキンシップを知らずに育つと 精神が安定しないといいます。 心身共に 健やかに生きていくためには この皮膚感覚は 絶対になくてはならないのです。 フェイシャエステでも、 この皮膚の知覚神経によって 肌に触れ ...
【エステスクール】施術で思うような結果が出ない理由
[toc] フェイシャルエステの施術、 特に初回のお客様に対して 思ったような結果が出ないと その後のリピートにつながらず どんどん自信を無くしてしまう… こんな場合の理由としては こんなことが考えられます。 その日の施術内容は、 お客様のお悩みや、肌状態に合わせて 適切だと思うものをご提案して行っていきます。 この時、 ヒアリングができていなかったり、 ...
【体験個別相談会お申込み受付中です】
[toc] 【体験個別相談会お申込み受付中】 フェイシャル初心者のための エステスクール。 技術x知識xカウンセリングの 3本柱を軸に フェイシャルエステに必要な 1連のスキルを身につけていただくための スクールです。 お客様を虜にして、リピート必至の 密着感のある心地良い 繊細なタッチが特徴の 満足度の高い オールハンドによる フェイシャルテクニックを お伝えします。   ...
【皮膚理論基礎講座】現場での実際のアプローチ法も伺えて参加してよかった!
[toc] 定期開催の zoom皮膚理論基礎講座は 次回 11月30日(月)10時30分~ お申込み受付中です。 今回の受講者様は これから新たにメニューにフェイシャルエステを 取り入れたい また、 美容の世界に これから挑戦したい! と これから新たな第一歩を 踏み出そうという とても前向きで、 向上心あふれる方々でした。 こういう施術者に出会えたお客様は 本当に幸せだと思います。 フェイシャルエステを通し ...
【体験個別相談会のお声】やっぱりすごいです!!
[toc] フェイシャルエステ初心者の為の エステスクール【美里ゼミ】は、 技術x知識xカウンセリング の3本柱を軸に フェイシャルエステに必要な 一連のスキルをみにつけていただくための スクールです。 エステスクールの 体験個別相談会にお申込みくださった 東京都町田市のエステティシャン様に ご感想をいただきました。 【お申込み理由】 ・現在エステサロンに勤務していますが、インスタ ...
フェイシャル初心者のためのフェイシャルエステスクール
[toc] フェイシャル初心者のための フェイシャルエステスクールを 開催しています。 【技術x知識xカウンセリング】 の3本柱を軸に フェイシャルエステに必要な 一連のスキルを身に着けていただくための エステスクールです。 フェイシャルの基礎から 満足度の高い FEEL式のオールハンドテクニックを お伝えします。 フェイシャル初心者の方で ...
必死でメモしました! 【皮膚理論基礎講座】10月26日㈪14時 募集中
[toc] 皮膚理論は、エステの仕事を始める時、 一通り学んだが、もっと勉強したい。 という理由で受講して下さった サロンオーナー様。 『皮膚について、まだ知らない事がたくさんあったので 一言一句逃すまいと必死でメモしました!』 とお声をくださいました。 皮膚理論は、最初に一通り学んだだけで、 忘れてしまっている事や、 理解できていない事があったり、 そ ...